修明学園 チャレンジドコースでは、
講師スタッフは全員「児童発達支援士」の資格を取得し、
一人ひとりに寄り添い、
コミュニケーションを重視した指導をします
チャレンジドコース開設にあたって
2022年12月、文部科学省は「小中学生の8.8%の生徒に発達障害の可能性がある」という調査結果を公表しました。2005年に施行された発達障害者支援法によると、発達障害は、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害、学習障害の3つに定義されております。私達は小学生・中学生を対象にした近年の教育事業において、明示的には分からないけれども発達障害の傾向にあるお子様、いわゆるグレーゾーンのお子様が増えてきていると感じています。このような問題を抱えて悩まれているお子様や保護者の方に寄り添い支援するために、修明学園の新たな教育コース『チャレンジドコース』を2023年6月に開設することになりました。


チャレンジドコースは、こんなお子様のための塾です
2007年の改正学校教育法の施行により、障害のある幼児児童生徒の一人一人の教育的ニーズに応じて適切な教育的支援を行う特別支援教育が発足しました。
修明学園の『チャレンジドコース』は、この特別支援教育の対象であるようなお子様の中で、特に知的発達に遅滞のない軽度の発達障害のあるお子様や、またはその可能性のあるグレーゾーンのお子様、発達障害を主な理由とした不登校のお子様を対象としています。
指導を担当する講師スタッフは全員「児童発達支援士」の資格を取得し、一人ひとりに寄り添った、コミュニケーションを重視した指導をします。
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスとの違い
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスは福祉サービス
児童発達支援事業所と放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づいた、厚生労働省が管轄する通所支援・児童福祉サービス施設です。児童発達支援事業所は障がいのある未就学児、放課後等デイサービスは障がいのある原則小学校1年生から高校3年生を対象としています。運営には、管理者・児童発達支援管理責任者・児童指導員・保育士などの資格者の配置と設備基準の要件が必要となります。
施設に通うことで、日常生活に必要なスキルの獲得や集団生活への適応訓練などの療育と社会性への支援を受けることができます。
修明学園『チャレンジドコース』は教育サービス
修明学園は、株式会社修明が運営する「小学受験・中学受験・高校受験をする生徒を対象にした民間の学習塾」です。
修明学園『チャレンジドコース』は、放課後等デイサービスなどに通う小学生・中学生のお子さまを対象として、児童発達支援士(民間資格)を持った講師が、学校の補習を中心に学習指導を行うものです。諸費用(週1回または週2回)は月謝制で、全額自己負担をしていただく教育サービスです。また、ご家庭のご希望により、将来的な中学受験・高校受験の学習指導も対応しています。

教育サービスとしてお子様を支援する「チャレンジドコース」
新着情報
【浅草橋教室】チャレンジドコース個別説明会(2023年5月予定)
チャレンジドコースの説明会については、下記の時間枠で1組ずつ受け付けてまいります。 5月15日(月)17:00〜18:
【浅草橋教室】『チャレンジドコース』新規開設のご案内(2023年6月)
「児童発達支援士」の資格を持つ講師による 一人ひとりに寄り添った指導 ◇コース開設にあたって 2022年12月、文部科
まずは児童発達支援士によるカウンセリングから
児童発達支援士の資格を持つスタッフが、ヒアリングシートをもとにお話させていただきます。お子様の普段のご家庭や学校での様子、得意なこと、苦手なこと、親御様がお困りだったり、不安に思っていることなどをうかがいます。

児童発達支援士とは
児童発達支援士とは、一般社団法人「人間力認定協会」が認定する資格の1つであり、発達障害の基礎知識やその子どもへのアプローチを学び、発達障害の児童・生徒を支援するものです。
指導形式
「児童発達支援士」の資格を有する講師(コース担当のスタッフ全員が取得)による対話型個別指導
(生徒1~2名の授業)→お子様に合わせて柔軟な対応と指導の工夫
小学生のお子様
学校の補習に照準を合わせ、計算練習・漢字練習・文章読解力や記述力をはじめとした教科書内容に準拠した指導を何度も繰り返しながら、お子様の基礎学力を定着向上することを到達目標とします。
お子様の様子に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成して指導を進めます。
また、お子様の意欲等により、中学受験を目指す場合は、学校選びから始まり科目ごとの学習計画など別途ご相談に応じます。
中学生のお子様
公立中学校の授業進度に合わせて、教科書内容に準拠した学校の補習を中心に指導します。学校ごとの中間・期末の定期考査を常に意識しながら、基本問題の演習を何度も繰り返し、確実に得点に結び付けられることを到達目標とします。
また都立高校、私立高校の受験対策を希望する場合は、お子様の様子を鑑みて、お子様の能力を十分に発揮できるような志望校選びから準備のサポートをいたします。
志望校別の出題傾向を分析した上で、合格に必要なオーダーメイドのカリキュラムを作成し入試過去問演習を行います。
(※私立中在籍の方は別途ご相談に応じます)
開講日
2023年6月から開講。
月曜日・水曜日・金曜日(1回1時間の指導)の以下の時間帯から選択。
- 17:00〜18:00
- 18:00〜19:00
- 19:00〜20:00
- 20:00〜21:00
説明会のご案内
チャレンジドコースの説明会については、下記の時間枠で1組ずつ受け付けてまいります。
- 5月15日(月)17:00〜18:00
- 5月15日(月)19:00〜20:00
- 5月19日(金)17:00〜18:00
- 5月19日(金)19:00〜20:00
- 5月22日(月)17:00〜18:00
- 5月22日(月)19:00〜20:00
- 5月26日(金)17:00〜18:00
- 5月26日(金)19:00〜20:00
- 5月29日(月)17:00〜18:00
- 5月29日(月)19:00〜20:00
- 6月2日(金)17:00〜18:00
- 6月2日(金)19:00〜20:00
お問い合わせフォームの「説明会希望日時・ご質問・お問い合わせなど」欄にご希望の日時を入力して送信ください。
料金
入塾金
22,000円(税込)
入塾(無料体験・学習相談を含む)にあたり、学習カウンセリングをさせていただきます。
月額受講料 小学生:算数・国語/中学生:数学・英語
週1回 44,000円(税込)
週2回 66,000円(税込)
(※受験等で他の科目の学習な必要な場合はご相談に応じます)
運営維持費
月額3,300円(税込)
comiru管理費
月額330円(税込)
教材費
1科目あたり2,750円(税込)
季節講習(春期・夏期・冬期)は別途設定期間がございます。
教室
浅草橋教室
〒111-0052東京都台東区柳橋1-26-3
JR総武線・都営地下鉄浅草線 浅草橋駅 東口 徒歩2分
TEL [塾]03-3865-4921
FAX 03-3862-7162
お問合せ・お申し込みはこちらから
修明塾チャレンジドコース お申込みフォーム
以下のフォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。「※必須」の項目は必ず入力ください。